デボーションメール20130324
■1テモテ1:15「キリスト・イエスは、罪人を救うためにこの世に来られた」ということばは、まことであり、そのまま受け入れるに値するものです。私はその罪人のかしらです。1:16しかし、そのような私があわれみを受けたのは、イエス・キリストが、今後彼を信じて永遠のいのちを得ようとしている人々の見本にしようと、まず私に対してこの上ない寛容を示してくださったからです。
■1テモテ2:4神は、すべての人が救われて、真理を知るようになるのを望んでおられます。2:5神は唯一です。また、神と人との間の仲介者も唯一であって、それは人としてのキリスト・イエスです。
■1テモテ3:1「人がもし監督の職につきたいと思うなら、それはすばらしい仕事を求めることである」ということばは真実です。
■1テモテ4:4神が造られた物はみな良い物で、感謝して受けるとき、捨てるべき物は何一つありません。4:5神のことばと祈りとによって、聖められるからです。
■1テモテ5:20罪を犯している者をすべての人の前で責めなさい。ほかの人をも恐れさせるためです。5:21私は、神とキリスト・イエスと選ばれた御使いたちとの前で、あなたにおごそかに命じます。これらのことを偏見なしに守り、何事もかたよらないで行いなさい。
■1テモテ6:7私たちは何一つこの世に持って来なかったし、また何一つ持って出ることもできません。6:8衣食があれば、それで満足すべきです。
受難週にはいりました
創世記26:25
優先すべきもの
①礼拝:祭壇を築いて主の名を呼び
②生活:天幕を張った
③仕事:井戸を掘った
しっかりとキリストに土台を置く生活をするためには
礼拝を欠かさないこと
礼拝により信仰が確立される
ヘブル12:22
私は教会での礼拝に出席するだけで満足していないか?
教会へ来るだけで安心していないか?
真の意味で礼拝を守れているか?
土台を若いうちに作る
そこへ人生を積み上げていく
土台より大きなものは建てられない
神に導かれていることが分かっていればどこへ行くかは知らなくてよい
こんなに困っているときに礼拝に出席できません
こんなに困っているときに礼拝以外にどこへ行くのですか?
今在る自分
自分の存在が何によって支えられるか
人間は働きによって存在価値を示そうとするが
存在そのものが価値あるところであってほしい
存在価値を見失ってはならない
愛することは人の価値を高める
礼拝は献身の確立
ローマ12:11
生ける供え物として神に捧げてきた
賛美はそうなるための過程
人生を神様にまかせる
礼拝をおろそかにしない
礼拝により神に喜ばれる生き方をまもる
本日は神戸から中沢先生が遣わされました
またこの14日に退院され自宅療養中の牧師先生が
お顔を見せてくださり皆少し安堵したことです
副牧師先生御夫妻は本日が最後の礼拝
福島県に異動されます
御挨拶がありました
もう皆さんにお目にかかることはないと思います
喜多方の地に骨をうずめる覚悟でまいります
天国でまた逢いましょう
また
同じく副牧師でいらっしゃる夫人は
正直なところ
幼い娘を連れて震災のあった地に赴くことは不安ですが
“わたしがともにいる”という御言葉が与えられました
信仰によってのみ支えられてまいります
祈って下さい
先生
どうかお元気で
« デボーションメール20130323 | トップページ | デボーションメール20130325 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20130729_ルカ22@63-23@12 1サムエル27-28(2013.07.29)
- 20130727_ルカ22@14-38 1サムエル22-24(2013.07.27)
- 20130730_ルカ23@13-38 1サムエル29-31(2013.07.30)
- 20130731_ルカ23@39-24@12 2サムエル1-2(2013.07.31)
- デボーションメール20130513(2013.05.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1429720/50919726
この記事へのトラックバック一覧です: デボーションメール20130324:
コメント